/倍角公式
%indent
////////////////////////////////////////////////////////////////
* 倍角公式 [#hd1f0947]
////////////////////////////////////////////////////////////////
** 混合型 [#e55f543f]

倍角公式は、$$ 2 \theta $$の三角関数を$$ \theta $$の三角関数に変換する公式。
$$ 2 \theta $ = $ \theta $ + $ \theta $$と見なせるため、加法定理として次の2式を組み立てられる。

#ceq(e)
    $$ \csin 2 \theta $ = $ \csin(\theta + \theta) $$
     $$ \Rightarrow $$ $$ \csin \theta $ \ccos \theta $ + $ \ccos \theta $ \csin \theta $$
     $$ \Rightarrow $$ $$ 2 $ \csin \theta $ \ccos \theta $$
#ceq(e)
    $$ \ccos 2 \theta $ = $ \ccos(\theta + \theta) $$
     $$ \Rightarrow $$ $$ \ccos \theta $ \ccos \theta $ - $ \csin \theta $ \csin \theta $$
     $$ \Rightarrow $$ $$ \ccos^2 \theta $ - $ \csin^2 \theta $$
#ceq(end)
コツとして、途中まで加法定理の名残で2つの$$ \theta $$を$$ \alpha $$と$$ \beta $$のままに別々扱うと良い。
さもなければ、$$ \csin $$の方では係数の$$ 2 $$を得るのに$$ \csin \theta $ \ccos \theta $$の値域を覚える必要がある。

%bodynote

////////////////////////////////////////////////////////////////
** 余弦型 [#ie4d9854]

一方、$$ e^{2 \theta} $ = $ e^\theta $ e^\theta $ = $ (e^\theta)^2 $$と同形の倍角公式もある。
#ceq(e)
    $$ \ctri 2 \theta $ \Rightarrow $ \ctri^2 \theta $$
#ceq(end)
ただし、$$ \ctri^2 \theta $$は正弦数が必ず偶数になるため、
正弦数が奇数の$$ \csin 2 \theta $$はこの形の公式が無い
(($$ \ctri 2 \theta $ \Rightarrow $ \ctri \theta $ \ctri \theta $$とすれば、混合型の$$ 2 $ \csin \theta $ \ccos \theta $$が該当すると見なしても良いが、この方法では係数が面倒になる。))。
公式があるのは$$ \ccos 2 \theta $$の方で、次の2通りである。
正弦数が奇数の$$ \csin 2 \theta $$はこの形の公式は無い
((一応、$$ \ctri 2 \theta $ \Rightarrow $ \ctri \theta $ \ctri \theta $$とすれば、混合型の$$ 2 $ \csin \theta $ \ccos \theta $$が該当すると見なすこともできる。))。
公式があるのは$$ \ccos 2 \theta $$の方のみで、次の2通りがある
((一応、混合型の$$ \ccos^2 \theta $ - $ \csin^2 \theta $$は加法定理と同様に候補の$$ \ccos^2 \theta $$と$$ \iro[ak]-\! $ \csin^2 \theta $$を足したものとも見なせる。そうなれば、3通りになる。))。

#ceq(e)
    $$ \ccos 2 \theta $ \Rightarrow $ \phantom-\! $ \ccos^2 \theta $$ (正弦数=0)
#ceq(e)
    $$ \ccos 2 \theta $ \Rightarrow $ \iro[ak]-\! $ \csin^2 \theta $$ (正弦数=2、陰性)
#ceq(end)

この時点、両辺とも符号を反転する原因が無いため、符号合わせは必要としない。
この時点、左辺に符号反転する要因が無いため、符号合わせは必要としない。
しかし、値域は、
左辺が$$ -1 $ \le $ \ccos 2 \theta $ \le $ 1 $$で、
右辺が$$  0 $ \le $ \ccos^2 \theta $ \le $ 1 $$、$$ -1 $ \le $ \csin^2 \theta $ \le $ 0 $$で異なるため、
右辺が$$  0 $ \le $ \ccos^2 \theta $ \le $ 1 $$や$$ -1 $ \le $ \csin^2 \theta $ \le $ 0 $$と異なるため、
合わせる必要がある。

%bodynote

////////////////////////////////////////////////////////////////
''値域合わせ''

値域を簡潔に記述するため、$$ -1 $ \le $ \ccos 2 \theta $ \le $ 1 $$のような閉区間を$$ -1::1 $$と表記する
((一般的に、閉空間は$$ [-1, 1] $$のように表記するが、括弧は他の意味にも使われるため、猫式では独自の二項演算子を用いる。))。
幸い公式は単純に出来ているもので、値域併せは線形変換で済む。
幸い公式は単純に出来ているもので、値域合わせは乗算1回と加算(or減算)1回の線形変換で済む。

$$ \ccos 2 \theta $ \Rightarrow $ \ccos^2 \theta $$の場合、
左辺は$$ -1::1 $$、右辺は$$ 0::1 $$であるため、
$$ \times $ 2 $$、$$ - $ 1 $$をすれば良い:
#ceq(e)
    $$ (-1::1) $ = $ (0::1) $ \times $ 2 $ - $ 1 $$
    $$ (-1::1) $ = $ (0::1) $ \iro[md]{{}\times 2 - 1} $$
    (($$ (0::1) $ \times $ 2 $ - $ 1 $ = $ (0::2) $ - $ 1 $ = $ (-1::1) $$))
#ceq(end)
//
$$ \ccos 2 \theta $ \Rightarrow $ \iro[ak]-\! $ \csin^2 \theta $$の場合、
左辺は$$ -1::1 $$、右辺は$$ -1::0 $$であるため、
$$ \times $ 2 $$、$$ + $ 1 $$をすれば良い:
#ceq(e)
    $$ (-1::1) $ = $ (-1::0) \times 2 + 1 $$
    $$ (-1::1) $ = $ (-1::0) $ \iro[md]{{}\times 2 + 1} $$
    (($$ (-1::0) \times 2 + 1 $ = $ (-2::0) + 1 $ = $ (-1::1) $$))
#ceq(end)
以上より、次の2式を得る:
#ceq(e)
    $$ \ccos 2 \theta $ = $ \phantom-\! $ \iro[md]2 $ \ccos^2 \theta $ \iro[md]- $ \iro[md]1 $$
&br;$$ \ccos 2 \theta $ = $ \iro[ak]-\! $ \iro[md]2 $ \csin^2 \theta $ \iro[md]+ $ \iro[md]1 $$
#ceq(end)
//
%bodynote

////////////////////////////////////////////////////////////////
* リンク [#qd205245]

- [[つづき ── 半角公式>../半角公式]]

////////////////////////////////////////////////////////////////
    数学 一覧 検索 最新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS