TITLE:定数
#indent

////////////////////////////////////////////////////////////////
* $$ C $$は$$ x $$の定数:$$ C \overline{(x)} $$ [#qd94aff1]

$$ f $$が$$ x $$の関数のとき$$ f(x) $$と書くが、
$$ f $$が$$ x $$の関数''でない''ときは何も書けないのが世の不思議。

関数でない=関係がない、だから書くことがない、と思ってはいけない。
関数でない=定数である、という立派な関係が成り立つ。
そして、「$$ C $$は$$ x $$の定数である」の表記法も無い。

猫式では、定数表記として、「$$ C $$は$$ x $$の定数」を「$$ C \overline{(x)} $$」と定義。

////////////////////////////////////////////////////////////////
* 応用例1:積分定数 [#hdb6372d]

不定積分を計算する際には積分定数なるものが現れる。
「$$ C $$は積分定数」と一々但し書きをするアレ。
定数表記を使うと、とりあえず~
  $$ \int f(x) \,dx = F(x) + C $$  (ただし、$$ C $$ は積分定数)~
が~
  $$ \int f(x) \,dx = F(x) + C \overline{(x)} $$~
になって、わずかに楽できる。
残念かもしれないが、元々困ってないので、この以上の御利益は無い。

では困る例を一つ:上の2次元版$$ \int f(x,y) \,dx = F(x,y) + g(y) $$。
$$ g(y) $$は積分''定数''なのに、
「任意''関数''」、「$$ y $$だけの''関数''」と教えられ、
おまけに「1変数のときと同じだよ〜」と言われて、
「積分定数はどーした!?」、「この関数はどっから沸いた!?」、とパニックる。~
  $$ \int f(x) \,dx = F(x) + C $$  (ただし、$$ C $$ は積分定数)~
が~
  $$ \int f(x,y) \,dx = F(x,y) + g(y)  $$  (ただし、$$ g $$ は$$ y $$だけの関数)~
に化けるから当然の反応。

積分定数とは何か、云々以前に、定数とは何かの問題である。
この場合、$$ g(y) $$は$$ x $$の積分定数であると同時に、$$ y $$の関数でもある(かもしれない)。
1変数では定数か関数の2択だったが、多変数では変数が異なれば同時に成りうる。
各変数に関しては2択のままであるから矛盾はない。

そこで、定数表記の出番。~
1変数:$$ \int f(x) \,dx \phantom{,y}= F(x) \phantom{,y}+ C \overline{(x)} $$~
2変数:$$ \int f(x,y) \,dx = F(x,y) + C \overline{(x)} $$~

本質:$$ \int f\,dx = F + C \overline{(x)} $$ ── $$ x $$で積分したら$$ x $$の積分定数が現る。~
何も変らない。~
何も怖くない。~

////////////////////////////////////////////////////////////////
* コメント [#q08837ca]
#pcomment

////////////////////////////////////////////////////////////////
    初基 一覧 検索 最新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS