• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
* [#sbbef9d3]
;,小学校では、算数を1から教え、自然数、ゼロの順に続く。
;,しかし、大学ではベクトルを1から教えられることもなければ、自然数もない。

;,凌宮数学のベクトルは1次元の自然数から始まる。
;,それは誰もが小学校で学んでいるものだ。

* 1次元自然数 [#y68be61b]
|*図1|
|○○○○|

;,「図1の○を数えて」と言われて「1、2、3、4」と数えば、それは自然数を数えていることになる。
「1、2、3、4」は自然数と呼ばれる数字だからそうなる。
つまり、敢えて言うなら、数えているのは「○の数」だった。

* 1次元自然数ベクトル [#k732c257]
;,同じく、「図1の○を数えて」と言われて「1個、2個、3個、4個」とも数えられる。
;,この場合、数えているのは「○の個数」になる。
;,ここで登場する「1個、2個、3個、4個」は、もはや自然数でもなければ数字でもない。
;,「個」は単位の一種、「1個」というのは量になる。

;,同じく、「図1の○を数えて」と言われて「1列」で終わらせることもできる((こんな小学1年生が居たら褒めてあげたい。))。
;,数え方を変えただけである。
;,もう分かるように、「個」や「列」などの単位は「数え方」を表している。

;,一般に、「1個」や「1列」のような、数と単位を合わさったものを「量」と呼ばれる。
;,凌宮数学では、量の線形性を重視し、これをベクトルの一種として扱う。
;,これまでに登場した1つの自然数と1つの単位からなる量を「1次元自然数ベクトル」と呼ぶ。

file2ApplePlate.png 336件 [詳細] fileApple.png 617件 [詳細]
    数学 一覧 検索 最新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS