• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
%indent
////////////////////////////////////////////////////////////////
* 背景 [#ica171c1]
;,Twitterネタで面白い割算筆算の呟きが流れてきた。
;,https://twitter.com/onisci/status/830714852821721089
;,内容は、商の見積もりに失敗した場合の対策。

;,教科書には載ってないが、これはこれで便利な筆算である。
;,これはこれで良いが、もう一つの割算筆算の過不足対応を記す。

;,なお、例は引用元の呟きと同じく、10618÷19を拝借します。

////////////////////////////////////////////////////////////////
* 見積もり不足 [#lfee00d4]

#ceq
  $$ 19)$$
#ceq(e)
#ceq(c)
  $$ \overline(10618) $$
  $$ \;\;\;\;\;\;558 $$
#ceq(e)
#ceq(c)
  $$ \;\;\;\;\;\;\cancel{3}\cancel{4}\cancel{9} $$
#ceq(e)
  $$ 19$$
#ceq(c)
  $$ \overline{)\;10618\;} $$
#ceq(e)
#ceq(c)
  $$ \;\;\;\;57 $$
#ceq(a)
  まずは57=19×3を引く
#ceq(e)
#ceq(c)
  $$ \;\;\overline{\;\;49\;\;} $$
#ceq(a)
  49>19で不足
#ceq(e)
#ceq(c)
  $$ \;\;\;\;38 $$
#ceq(a)
  追加で38=2×19を引く
#ceq(e)
#ceq(c)
  $$ \;\;\overline{\;\;111\;\;} $$
#ceq(e)
#ceq(c)
  $$ \;\;\;\;\;\;76 $$
#ceq(a)
  38は無いから、とりあえず76=19×4を引く
#ceq(e)
#ceq(c)
  $$ \;\;\;\;\overline{\cancel{\;\;35\;\;}} $$
#ceq(a)
  35>19で不足、38も無いから19を1つ引けば足りる
#ceq(e)
#ceq(c)
  $$ \;\;\;\;{\;\;168\;\;} $$
#ceq(a)
  16=35−19と引いて、8を卸す
#ceq(e)
#ceq(c)
  $$ \;\;\;\;\;\;\cancel{171} $$
#ceq(a)
  168<171で過剰、とりあえず仮積から19を1つ減らす
#ceq(e)
#ceq(c)
  $$ \;\;\;\;\;\;152 $$
#ceq(a)
  171−19=152と引いて、修正した余り168から152を普通に引く
#ceq(e)
#ceq(c)
  $$ \;\;\;\;\overline{\;\;\;\;16\;\;} $$
#ceq(d)

よって、$$ 10618 $$÷$$ 19 $$=$$ 558 $$+$$ \frac{16}{19} $$

////////////////////////////////////////////////////////////////
* まとめ [#uaf81e0b]

;,筆算の書き方は昔や外国まで目を向けば、教科書に載ってない書き方も数多く存在。
;,引用元の呟きとココで示したのはその一例でしかない。
;,時間があったら、掛算なども含めて、色々まとめるのも面白いかも。

////////////////////////////////////////////////////////////////

    数学 一覧 検索 最新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS