%indent
* 概要 [#lc46cde1]
;,一般に、微分には常微分と偏微分の区別がある。
;,関数$$ f $ = $ f(x,t) $$で、かつ、$$ x $ = $ x(t) $$のとき、
;,$$ \ddd{f}{t} $ = $ \ppd{f}{x} $ \ddd{x}{t} $ + $ \ppd{f}{t} $$の形で常微分$$ \ddd{f}{t} $$と偏微分$$ \ppd{f}{t} $$が同時に登場する。

;,他方、凌宮数学では[[逆基底>逆基底]]を導入し、全微分をベクトルの成分分解に帰着させている。
;,その結果、偏微分も全微分も同一の$$ d $$で表記すべき、という結果が得られた。
;,しかし、$$ \ddd{f}{t} $ = $ \ppd{f}{x} $ \ddd{x}{t} $ + $ \ppd{f}{t} $$の$$ \partial $$と$$ d $$を統一しては常微分と偏微分の混同が生じる。

;,以下、逆基底の観点から常微分と偏微分の表記法を再考する。

* 逆基底による微分の意味付け [#d0f60284]
** 微分と座標系の関係 [#b86138da]
;,凌宮数学では双対基底に基づき逆基底を導入している。
;,ベクトル除算が唯一の解に決まらないのに対し、逆基底は唯一に決まる。
;,そのため、逆基底にはベクトルよりも座標系という情報が多く含まれている。

;,例えば、偏微分$$ \ppd{f}{x} $$を計算する際は、別途知っている座標系$$ (x,y) $$を使って$$ y $$を固定する。
;,厳密な偏微分表記$$ \Big( \ppd{f}{x} \Big)_y $$では、添字により座標系$$ (x,y) $$を補完していると見なせる。
;,これらに対し、逆基底表記では逆基底自体に座標系の情報を織り込んでいる状態と言える。

;,具体的に、$$ \ffd{1}{dx} $$自体に、正基底$$ dx $$の他に座標系情報$$ (x,y) $$も含まれる。
;,実際、$$ \ffd{1}{dx} $$の値が対応する正基底$$ dx $$のみならず、$$ dy $$も含めた全ての正基底に依存する。
;,その結果、微分は特定の座標系上で定義される演算と言える。

** 座標系から見た関数$$ f $ = $ f(x(t),t) $$の微分 [#i643dc3b]
;,関数$$ f $ = $ f(x,t) $$で、かつ、$$ x $ = $ x(t) $$のとき、
;,常微分では関数を$$ f $ = $ f(t) $$と見なして微分する。考えている座標系は1次元の$$(t)$$だけ。
;,偏微分では関数を$$ f $ = $ f(x,t) $$と見なして微分する。考えている座標系は2次元の$$(x,t) $$。
;,すなわち、常微分と偏微分は考えている座標系が異なると言える。

* 座標系間での文字衝突 [#haae8957]
;,座標系$$ (t) $$における逆基底$$ \ffd{1}{dt} $$は1次元のために必ず対応する正基底$$ dt $$と平行である。
;,座標系$$ (x,t) $$における逆基底$$ \ffd{1}{dt} $$は$$ dx $$と直交するため、$$ dt $$と平行する保障は無い(($$ \ffd{1}{dt} $$が$$ dt $$と平行するのは、$$ dt $$が他の全ての基底と直交する場合に限られる。))。
;,このため、2つの座標系で正基底$$ dt $$が同じでも逆基底$$ \ffd{1}{dt} $$が異なりうる((この結論は、双対基底が座標系に依存することからも容易に理解できる。))。

** 座標系明記による回避 [#p4a66f88]
;,回避手段として、まず考えられるのは厳密な偏微分$$ \Big( \ppd{f}{t}\Big )_x $$のように座標系情報を補う表記。
;,凌宮数学では、補うべき情報は固定する変数ではなく、座標系と考えるため、
;,$$ \Big( \ddd{f}{t} \Big)_{(x,t)} $$のように座標系ごと補う。

* 文字の区別による回避 [#x47a86cd]
;,座標系に着目した場合、異なる座標系に異なる文字を用いれば座標系の明記は不要になる。
;,$$ f $ = $ f(x(t), t) $$の例では、$$ f $ = $ f(t) $ = $ f(x,\tau) $$と定義した上で、$$ t $ = $ \tau $$とすれば良い。
;,ただし、$$ t $ = $ \tau $$は等値の意味しかなく、座標系は$$ (t) $$と$$ (x,\tau) $$でしかなく、$$ (x,t) $$は不可。

;,




%bodynote
//;,独立変数を補うと$$ \ddd{f(x(t),t)}{t} $ = $ \ppd{f(x,t)}{x} $ \ddd{x(t)}{t} $ + $ \ppd{f(x,t)}{t} $ \cancelto{1}{\ddd{t}{t}}\; $$と書けて、
//;,常微分は$$ \ddd{f(x(t),t)}{t} $ = $ \lim_{\Delta t \to 0} $ \ffd{f(x(t + \Delta t), t + \Delta t)}{\Delta t} $$を意味し、
//;,偏微分は$$ \ppd{f(x,t)}{t} $ = $ \lim_{\Delta t \to 0} $ \ffd{f(x, t + \Delta t)}{\Delta t} $ = $ \lim_{\Delta t \to 0} $ \ffd{f(x(t), t + \Delta t)}{\Delta t} $$を意味する。
    数学 一覧 検索 最新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS