• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
%indent

////////////////////////////////////////////////////////////////
* 複素数の基底表記 [#bf6cbdf2]

;,凌宮数学では、ベクトルの成分と基底を明記する基底成分表記を用いる
  
$$
    \arrb{
        \:e_x  &  A_x
     \\ \:e_y  &  A_y
    }
$$
$$ = $ A_x $ \:e_x $ + $ A_y $ \:e_y $$
ここで、$$ \:e_x $$と$$ \:e_y $$はそれぞれ$$ x $$と$$ y $$方向の基底、
$$ A_x $$と$$ A_y $$は対応する成分である。

;,複素数も同様に、$$ \:e_1 $ = $ \:1 $$と$$ \:e_i $ = $ \:i $$を複素空間上の基底と見なせる。
  
$$
    \arrb{
        \:e_1  &  A_1
     \\ \:e_i  &  A_i
    }
$$
$$ = $ A_1 $ \:e_1 $ + $ A_i $ \:e_i $ = $ A_1 $ + $ A_i $ \:i $$ 

////////////////////////////////////////////////////////////////
* 負の正規条件 [#m8112b2f]

;,通常、双対基底を選ぶ場合は、同規定

    数学 一覧 検索 最新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS