1
  2
  3
  4
  5
  6
  7
  8
  9
 10
 11
 12
 13
 14
 15
 16
 17
 18
 19
 20
 21
 22
 23
 24
 25
 26
 27
 28
 29
 30
 31
 32
 33
 34
 35
 36
 37
 38
 39
 40
 41
 42
 43
 44
 45
 46
 47
 48
 49
 50
 51
 52
 53
 54
 55
 56
 57
 58
 59
 60
 61
 62
 63
 64
 65
 66
 67
 68
 69
 70
 71
 72
 73
 74
 75
 76
 77
 78
 79
 80
 81
 82
 83
 84
 85
 86
 87
 88
 89
 90
 91
 92
 93
 94
 95
 96
 97
 98
 99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
%indent
////////////////////////////////////////////////////////////////
 
* 四面体の3隣辺が張る平行六面体の体積への読み替え [#g1db3089]
;,辺長が$$ 1 $$の立方体の1頂点を原点Oに選び、隣り合う3点をA、B、Cと呼ぶと、
;,四面体OABCの体積は$$ \ffd16 $$と算出できる。
 
;,立方体をOA方向、OB方向、OC方向にそれぞれ$$ a $$倍、$$ b $$倍、$$ c $$倍すると、
;,体積が共に$$ abc $$倍された長方形と(歪んだ)四面体が得られるが、
;,四面体の体積は直方体の$$ \ffd16 $$のままである。
;,ただし、幾何的必要性から、$$ a $$、$$ b $$、$$ c $$は共に$$ 0 $$以上の実数とする。
 
;,同様に、∠AOB、∠BOC、∠COAの角度をぞれぞれ$$ \alpha $$倍、$$ \beta $$倍、$$ \gamma $$倍すると、
;,形は歪み、体積も変わるが、四面体の体積は直方体の$$ \ffd16 $$のままである。
;,ただし、幾何的必要性から、$$ \alpha $$、$$ \beta $$、$$ \gamma $$は共に$$ 0 $$以上かつ$$ 1 $$以下の実数とする。
 
;,以上の変形により、$$ a $$、$$ b $$、$$ c $$と$$ \alpha $$、$$ \beta $$、$$ \gamma $$の計6つの自由度を作り出している。
;,これは、四面体の6つの辺を幾何的制約の元で自由に選べる自由度と一致する。
;,このため、以上6つのパラメータで任意の四面体を作ることが可能であり、
;,以下の議論は一般性を失わないことと言える((厳密には、幾何的制約まで評価する必要があるが、後回しにする))。
 
;,従って、四面体OABCの体積$$ v $$を求めるには、
;,平行六面体の体積$$ V $$を求めてから、$$ \ffd16 V $$と割れば良い。
 
%bodynote
 
////////////////////////////////////////////////////////////////
* 平行六面体の体積 [#ab9f7493]
 
;,原点Oとする3次元空間上の3点A、B、Cの位置ベクトルをそれぞれ$$ \:a $$、$$ \:b $$、$$ \:c $$とする。
;,点AからB、BからC、CからAへのベクトルをそれぞれ$$ \:d $$、$$ \:e $$、$$ \:f $$とする。
;,四辺形の全ての辺長が分かることは、各ベクトルの大きさを全て既知であることを意味する。
 
;,すると、三角形AOB、BOC、COAのそれぞれで点Oを頂点とする余弦定理を考えると、
;,$$ \:d $$、$$ \:e $$、$$ \:f $$の大きさを$$ \:a $$、$$ \:b $$、$$ \:c $$間の内積に交換できる。
#ceq(e)
  $$ \:a $ \sx $ \:b $ = $ \ffd12 $ ( $ |\:a|^2 $ + $ |\:b|^2 $ - $ |\:d|^2 $ ) $$
#ceq(e)
  $$ \:b $ \sx $ \:c $ = $ \ffd12 $ ( $ |\:b|^2 $ + $ |\:c|^2 $ - $ |\:e|^2 $ ) $$
#ceq(e)
  $$ \:c $ \sx $ \:a $ = $ \ffd12 $ ( $ |\:c|^2 $ + $ |\:a|^2 $ - $ |\:f|^2 $ ) $$
#ceq(d)
 
;,簡潔のため、
$$ a $ = $ |\:a|^2 $$、$$ b $ = $ |\:b|^2 $$、$$ c $ = $ |\:c|^2 $$、
$$ d $ = $ - $ |\:d|^2 $$、$$ e $ = $ - $ |\:e|^2 $$、$$ f $ = $ - $ |\:f|^2 $$とする。
 
#ceq(e)
  $$ \:a $ \sx $ \:b $ = $ \ffd12 $ ( $ a $ + $ b $ + $ d $ ) $$
#ceq(e)
  $$ \:b $ \sx $ \:c $ = $ \ffd12 $ ( $ b $ + $ c $ + $ e $ ) $$
#ceq(e)
  $$ \:c $ \sx $ \:a $ = $ \ffd12 $ ( $ c $ + $ a $ + $ f $ ) $$
#ceq(d)
 
;,平行六面体の3辺$$ \:a $$、$$ \:b $$、$$ \:c $$間の内積が分かれば、体積は行列で求まる。
;,ベクトル$$ \:a $$、$$ \:b $$、$$ \:c $$を3列とする行列$$ \:S $$を考えると、平行六面体の体積は$$ \:S $$の行列式$$ |\:S| $$となる。
;,その自乗$$ |\:S|^2 $$は、$$ \:a $$、$$ \:b $$、$$ \:c $$間の内積の式になる。
 
#ceq(e)
  $$ V^2 $$
#ceq(c)
  $$ = $$
#ceq(c)
  $$ |\:S|^2 $ = $ |\:S^{\textrm{T}}\:S| $$
#ceq(c)
  $$ = $$
#ceq(c)
  $$$
    \left| \left[
    \begin{array}{ccc} \; & \:a & \; \\ \;  & \:b & \;  \\ \; & \:c & \; \end{array} \right]
    \!\!\! \left[
    \begin{array}{ccc} \; & \;  & \; \\ \:a & \:b & \:c \\ \; & \;  & \; \end{array} \right]
    \right|
  $$$
#ceq(c)
  $$ = $$
#ceq(c)
  $$$
    \left|
    \begin{array}{ccc}
      \:a\sx\:a & \:a\sx\:b & \:a\sx\:c \\
      \:b\sx\:a & \:b\sx\:b & \:b\sx\:c \\
      \:c\sx\:a & \:c\sx\:b & \:c\sx\:c
    \end{array}
    \right|
  $$$
#ceq(d)
 
////////////////////////////////////////////////////////////////
* 行列計算 [#t0b752c2]
 
#ceq(e)
  $$ V^2 $$
#ceq(c)
  $$ = $$
#ceq(c)
  $$$
    \left|
    \begin{array}{ccc}
                a                & \ffd12 (  a  +  b  -  d  ) & \ffd12 (  c  +  a  -  f  ) \\
      \ffd12 (  a  +  b  -  d  ) &                 b          & \ffd12 (  b  +  c  -  e  ) \\
      \ffd12 (  c  +  a  -  f  ) & \ffd12 (  b  +  c  -  e  ) &                 c            
    \end{array}
    \right|
  $$$
#ceq(e)
#ceq(c)
  $$ = $$
#ceq(c)
  $$$
    \ffd1{2^3}
    \left|
    \begin{array}{ccc}
      2a              &  a  -  b  +  d  &  c  +  a  -  f  \\
       a  +  b  -  d  &       2b        &  b  +  c  -  e  \\
       c  +  a  -  f  &  b  -  c  +  e  &       2c          
    \end{array}
    \right|
  $$$
#ceq(d)
#ceq(e)
  $$ 2^3 $ V^2 $$
&br;$$ $$
&br;$$ $$
&br;$$ $$
&br;$$ $$
&br;$$ $$
#ceq(c)
    $$ = $ ( $ 2a $ ) $ ( $ 2b $ ) $ ( $  2c $ ) $$
&br;$$ + $ ( $ a $ + $ b $ - $ d $ ) $ ( $ b $ + $ c $ - $ e $ ) $ ( $ c $ + $ a $ - $ f $ ) $$
&br;$$ + $ ( $ c $ + $ a $ - $ f $ ) $ ( $ a $ + $ b $ - $ d $ ) $ ( $ b $ + $ c $ - $ e $ ) $$
&br;$$ - $ ( $ 2a $ ) $ ( $ b $ + $ c $ - $ e $ )^2 $$
&br;$$ - $ ( $ 2b $ ) $ ( $ c $ + $ a $ - $ f $ )^2 $$
&br;$$ - $ ( $ 2c $ ) $ ( $ a $ + $ b $ - $ d $ )^2 $$
#ceq(c)
    $$ = $ 8abc $$
&br;$$ + $ abc + aba - abf  +  acc + aca - acf - aec - aea + aef $$
&br;$$ + $ bbc + bba - bbf  +  bcc + bca - bcf - bec - bea + bef $$
&br;$$ - $ dbc - dba + dbf  -  dcc - dca + dcf + dec + dea - def $$
 
&br;$$ + $ ( $ c $ + $ a $ - $ f $ ) $ ( $ a $ + $ b $ - $ d $ ) $ ( $ b $ + $ c $ - $ e $ ) $$
&br;$$ - $ ( $ 2a $ ) $ ( $ b $ + $ c $ - $ e $ )^2 $$
&br;$$ - $ ( $ 2b $ ) $ ( $ c $ + $ a $ - $ f $ )^2 $$
&br;$$ - $ ( $ 2c $ ) $ ( $ a $ + $ b $ - $ d $ )^2 $$
#ceq(d)
    数学 一覧 検索 最新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS